リフト乗車について
【リフト乗車中でのウェア等の汚れについて】
気象条件により、稀にリフト上部から黒い水が落下する場合がございます。リフトの構 造上、上記現象を完全に防ぐことができません。万全を期しておりますが、ご乗車中に衣 類に付着する場合があります。
予めご了承の上、ご乗車ください。(スキー場利用約款 3.注意事項 リフト乗車時の注意事項にて掲載)
なお、ウェア等のクリーニング費用等の補償は致しかねますので、予めご了承ください。
【リフト相乗り乗車について】
少しでも多くご乗車いただき、たくさん滑走して頂けますよう、混雑時のリフト相乗り乗車にご協力をお願い致します。
また当スキー場のリフト自動改札は最大3基となり、シングルレーンでの1基占有は全体への待ち時間が長くなる傾向にございます。
今後もご利用状況や混雑状況を注視し、シングルレーンを常設ではなく適宜設置することとなりますが、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
【幼児の同伴乗車について】
3歳以下のお子様のリフト乗車は、リフト緊急停止時等の安全運行の観点により大人1名様につき幼児の方1名様までとなります。
進入禁止エリアについて
進入禁止エリア境界線を越えての進入・滑走及び、閉鎖区域、ロープやネット、標識を超えての滑走は、雪崩等の重大事故につながる可能性があります。どのような理由があれ滑走は禁止となっております。滑走禁止エリアを滑走されたお客様は、危険行為とみなし、リフト券を没収させていただきます。
※閉鎖区域のシュプールは当社のパトロールが安全点検の為に滑ったものです。
ペット同伴でのご利用について
【ペット同伴でのご来場について】
- ・すべての館内へは同伴でのご入場はいただけません。
- ・お食事の際、デッキテラスの一部のみ同伴可能です。
- ・駐車場を含めすべてのエリアで常にリードの装着をお願いします。
- ・ヒート(発情期)、妊娠中の雌はご来場いただけません。
- ・排泄物は飼い主様の責任で処理をお願いします。
- ・お客様同士のトラブルには当施設は一切の責任を負いません。
- ・いかなる場合も返金にはお応えできません。
- ・ペットが施設や設備を汚損または破損させた場合、その修繕費その他相当の損害賠償を請求させていただきます。
- ・噛傷事故などのトラブル、施設内でのペットによる事故・ケガについてはすべて、飼い主様の管理責任となり、当事者間で対応をお願いいたします。
【ペットリフト乗車について】
- ・第三クワッドリフト、第四クワッドリフトのみ同伴乗車可能となります。また、第四クワッドリフトは、飼い主様は滑走用具をつけての同伴乗車はできません。
- ・必ず係員の指示に従ってください。
- ・万が一のトラブルに対処できるよう、必ず18歳以上の方とご乗車ください。
- ・多頭同伴でのご乗車できません。1搬器につき1頭までとなります。
- ・ご乗車中はペットから目を離さず、興奮させないようご注意ください。
- ・リフト乗車の際は、ペットをキャリーバックに収納するか、必ずリード又はハーネス装着し、落下しないよう、しっかりと抱きかかえてご乗車ください。
- ・ペット単独でのリフト乗車はできません。
- ・ペットがリフトから飛び降りる、落下するなどの事故については、当施設では一切の責任を負いません。
- ・ペット乗車は、平日のみご利用いただけますが、天候やリフトの運行状況、イベント開催時等により、ペット同伴乗車を制限させていただく場合がございます。
- ・下記の犬種はご利用いただけません。
秋田犬・土佐犬・紀州犬・ジャーマンシェパード・ドーベルマン・グレートデーン・セントバーナード・アメリカン スタッフォード シャーテリア・アメリカン ピット ブル テリア・ロットワイラー
上記犬種は一例であって、上記以外の攻撃性の強い犬(MIX犬等も含む)についても利用制限を行う場合がございます。
【ゲレンデ同伴について】
- ・他の滑走者と接触しないよう、リードの長さには十分お気を付けください。
- ・ノーリードでのご利用はできません。
- ・ゲレンデ内でおやつやフードを与えないでください。
- ・後方から滑走のお客様があるので、ゲレンデ中央に滞留しないでください。
- ・同伴滑走可能エリアを守ってください。
上記はお守りいただきたい主な注意事項です。
ペット同伴に関する全てのルールは、当スキー場の利用約款に定められておりますので、ご利用前に必ずご確認ください。
>>めいほうスキー場利用約款はこちら